コレまでの成果

わたしたちは、区民の声を聴き、共に悩み、一緒に進んできました。 

最初は無理に思えても、あきらめず訴え続け、実現してきました。 

23区初! トイレトラックの導入

大規模災害による避難用のトイレ問題解消に向け、党品川総支部(総支部長=伊藤興一都議)は2024年6月13日、森沢恭子区長宛にトイレトラックの早期導入に関する要望書を提出しました。
席上、伊藤総支部長は「いつおきるか分からない震災に備えるべきだ」と強調し、自治体間で連携して相互にトイレを確保できる体制強化を訴えたほか、平次の防災訓練や花火大会といった区内イベントでも活用するよう提案しました。
その結果、区の24年度補正予算に購入費などが計上されました。

23区初! 中学生制服の無償化(新入学時)

子育て世帯の経済的な負担を軽減するために、区立中学校の制服が2026年度以降の新入生(現在の小学校5年生)から、所得制限なしで完全無償化されます!制服の無償化は、東京23区では初の取り組みです。

  • 都内初! 中学生の修学旅行費の無償化
  • シルバーパス販売額を4割削減(20,510円→12,000円)
  • 高校授業料の実質無償化
  • 高3世代まで医療費無償化
  • 0~2歳児 第一子の保育料無償化
  • 小中学校の給食無償化
  • 帯状疱疹、肺炎球菌ワクチンの費用助成
  • 「議員報酬」20%削減と「政務調査費」の全面公開